遺品整理士になるために…(48)
2018.10.30
- 遺品整理士になるために…
次のような事例に対し、株式会社武洋が行う対処方法について その2
「ご不要物を処理してほしい・・・」
ご遺族より“これは、いらないので、処理してほしいのですが”とのご依頼を受け、処理を行うこととしました。
株式会社武洋は、一般廃棄物について、自治体より許可は得ていませんが、ご遺族のご要望には、極力、お応えしたいと考えています。
このような場合、株式会社武洋は以下の通りに対処します。
一般廃棄物を回収する場合には「一般廃棄物の許可」、産業廃棄物を回収する場合には「産業廃棄物の許可」が必要です。
遺品整理の際に処分するごみは、当然のことながら家庭から発生した廃棄物なので、「一般廃棄物」にあたります。
従って、ごみ回収は「一般廃棄物の許可」をもった業者に依頼しなければならなりません。
「一般廃棄物の許可」と「産業廃棄物の許可」はそれぞれ独立した許可であり、産業廃棄物の許可を持っているから一般廃棄物の回収もできる、というわけではないことを認識しておく必要があります。
しかし、実際には産業廃棄物の許可だけで、一般廃棄物である遺品整理のごみ回収を行っている業者も存在していると聞きます。
株式会社武洋は、コンプライアンスを遵守し、ご遺族からのご依頼とはいえ、自身が法的根拠として、担えることと担えないことを明確に説明し、一般廃棄物の許可を持っている業者との連携により業務を委託することが可能となるよう配慮しております。
株式会社武洋は、透明性を持って対処することを志しとしております。
※遺品整理士養成講座・提出レポート参照
お問い合わせ
ご相談・ご質問など
お気軽にお問い合わせください。
お電話でのお問い合わせ
- 本社
- TEL 029-888-1960
- 居宅介護支援事業所
- TEL 029-875-3353